スマートフォンサイトに戻る

記事一覧 記事一覧

2019/04/18

平成31年度入社式・・・③

DSC01103

こんにちは、受付の野代です(^^)/今回も前回に引き続き、入社式の模様をお伝えします。宝探しは初の試みだったので、院長、事務長を含めスタッフ全員で何度も計画を練りました!医院のことを知ってもらえて、思い出に残るような宝探し・・・そこで、いろんな部屋を回りながらスタッフを探し、そこで出される簡単なゲームにクリアするという、ミッション付きの宝探しにしました♪どの部屋からも笑い声が聞こえてきて、私た

続きを読む

2019/04/17

ゴールデンウィークの休診のお知らせ

こんにちは、受付の今井です。 ゴールデンウィークの休診日についてお知らせいたします。 ゴールデンウィークは4月29日(月)~5月6日(月)までお休みをいただきます。 5月7日(火)より通常通り、診療を行います。 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

続きを読む

2019/04/16

平成31年度入社式・・・②

DSC01028

こんにちは、受付の野代です(^^)/前回に続き、入社式の模様をお伝えしていきます。答辞をいただいた後は、、、新入職員から親御さんへ向けたお手紙です。普段はなかなか口には出せない感謝の気持ちをお手紙にしてもらい、私が代読させていただきました!読みながら泣かないように、事前に何度も練習をしました。しかし当日は、聞かれている親御さんの様子を見ていると練習とは違い込み上げるものがありました。そして入社

続きを読む

2019/04/15

平成31年度入社式・・・①

DSC01171

こんにちは、受付の野代です(^^)/平成31年度は新しく新入職員が入ってきます。 そこで、今年度も入社式が執り行われました。就職すると親子揃って行事に参加する機会が減り、また、お子様の働く姿をなかなか見ることができません。そこで、当院では「入社式も素敵な思い出にして頂きたい」という思いから親御さんを招いて行っています。まずは、院長と事務長による歓迎の辞です。お二人からのお言葉を聞いていると、

続きを読む

2019/04/12

今週の紅茶♪

こんにちは、視能訓練士の三宅です。今週の紅茶が新しくなったのでご紹介します。今週は「グレープフルーツ」です。地中海産のグレープフルーツをイメージした、ほろ苦く、甘酸っぱい香りが魅力の紅茶だそうです!これからどんどん暖かくなっていきますので、さわやかな風味の紅茶で少し早い夏を感じていただけたらと思います♪

続きを読む

2019/04/08

作戦会議!?

DSC00974

こんにちは、受付の内田です。 先日、当院でH31年度入社式を行いました♪ その準備の段階を少しお見せします\(^o^)/  何やら悩んでいる様子・・・ 実は入社式で行う宝さがしゲームの作戦会議中なのです! 院長・事務長をはじめスタッフ全員で意見を出し合って ゲームが盛り上がるようを試行錯誤しました。

続きを読む

2019/03/30

セミナー

DSC00951

こんにちは。看護師の渡邉です。先日、岡山眼科スタッフアップデートセミナーがあり、参加させて頂きました。コンタクトレンズの処方やレンズの性能について、OCTAの活用法についての話をお聞きすることができ、興味深い時間でした。新しいことを学ぶことができるセミナー参加は楽しいものです。また勉強したことを活かして、声掛けができたらいいなと思っています。新生活は始める際には、コンタクトレンズ処方を考えられ

続きを読む

2019/03/27

初めてコンタクトレンズを使いたい!

contact_lense

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の中内です。 春休みになり、 「眼鏡からコンタクトレンズに変えたい!」 と来院される方が多くなってきています。 初めて コンタクトレンズを作る場合には ・ 度のあっている眼鏡を使っていること ・ 定期受診ができること ・ 18歳未満の方は保護者の方と一緒に来ていること ・ 受付終了の1時間前に来ていること  (午前であれば11時まで、午後であれ

続きを読む

2019/03/23

待合で一息

DSC00973

こんにちは、受付の内田です。 今お出ししている待合の紅茶を紹介します!! こちらです・・・じゃじゃーん   白桃煎茶です(^^)/ 白桃のいい香りがして、さっぱりとさわやかな 味なのでとても飲みやすいです♪ 待ち時間にぜひ飲んでみてください\(^o^)/

続きを読む

2019/03/18

お薬ハンドブック2019

DSC00958

こんにちは、視能訓練士の三宅です。先日、お薬ハンドブックの2019年版が検査室に増えました!去年の秋ごろに2018年版を院長が購入してくださいました。前回のお薬ハンドブックが増えてから私自身、患者様のお薬手帳などからわからないお薬を調べる癖がつきました!まだまだ分からないお薬が多いですが、すぐに調べられるのは良いですね♪

続きを読む

はらだ眼科