2019/12/05
院内旅行 淡路⑩
こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の中内です。
美味しい夕食をお腹いっぱい食べた後は夜のお楽しみ…★
1つの部屋に集まり、みんなでゲーム大会です!
こういったときにはらだ眼科でよく するのが「人狼」
市民のなかに紛れている人狼は誰なのか?を話し合って探していくゲームなのですが、話し合いが白熱して、ついつい時間を忘れてやり続けてしまいます。
お題を絵だけで伝えていく「お絵かき
2019/12/04
医療安全講習会のご報告!!
こんにちは、看護師の村田です。
先日、岡山市で行われた医療安全講習会に参加させていただきました!
今回のテーマは「冬場の感染対策、知識と経験を活かす、自分達にできること」で
この時期に流行するインフルエンザやノロウイルスについてでした。
菌は見えるのもではないため、見えないものへの対策をしていかなければいけません。
そこで最も重要なことは手洗い、うがい、手指消毒について学びまし
2019/12/03
院内旅行 淡路島⑨
こんにちは、受付の野代です(^^)/★今回は、淡路島旅行での夕食をご紹介します♪気になる夕食は・・・じゃーーーーーん\(^^)/すきやきです(^^)♡淡路牛と、淡路島の名産である玉ねぎがたくさん入っていました☆その他にも、淡路島の海の幸を楽しめるカルパッチョや、豪華なデザートも★どれもとても美味しかったです(*^^*)♡食事中は、くじで引いた質問に答えるというゲームもしました!美味しい食事を食
2019/12/02
院内旅行 淡路島⑧
こんにちは、受付の野代です\(^^)/火の鳥WALKの後は、お待ちかねの夕食です★・・・が!その前に夕食会場となる今回の淡路島旅行のホテルをご紹介します♪今回は、初めてのグランピングでコクーンと呼ばれるドーム型のお部屋でした☆各部屋にテラスが付いていて、リゾート気分♪おとぎ話の中に入ったような、とっても素敵なおホテルでした\(^^)/こんな素敵なホテルでの夕食は次回ご紹介します(*^^*)
2019/11/30
院内旅行 淡路島⑦
こんにちは、はらだ眼科受付の唐下です。
1日目の夜は「ナイトウォーク火の鳥」に参加してきました!
「ナイトウォーク火の鳥」はストーリーを追いながら約1.2㎞の暗い森の中を歩くのですが、
所々にプロジェクションマッピングなど使われており大迫力でとても見ごたえがありました!
最後の坂道がとてもきつくていい運動にもなりました!
このあとの夕食がいっぱい食べれそうです( ^
2019/11/29
乾燥する季節の必需品
こんにちは、受付の内田です。空気が乾燥する季節になってきましたね(>_<)暖房をつけ始めたので更に乾燥してしまいます。そこで大切なのが加湿!!当院では早速加湿器を出しました(^^)/空気が乾燥すると風邪や肌荒れの原因にも・・・インフルエンザも流行っているので加湿をしっかりして、手洗いうがいも忘れずにしましょう!お身体お大事になさって下さいね。
2019/11/27
院内旅行 淡路島⑥
こんにちわ、看護師の村田です。
次のミッションは「天の巻」です。うずまきボルトの世界観を再現した
3階建ての立体迷路アクションです。
迷路内に囚われた仲間のスタンプを巻物にすべて押して
頂上にあるゴールを目指しました。
迷路内はからくりや仕掛け扉があるので忍びになった気持ちで挑みました。
ゴールにたどり着くまでドキドキとワクワクでとても楽しく、全員で力をあわせ謎といてい
2019/11/26
院内旅行 淡路島⑤
こんにちは、受付の内田です。謎解きをした後は巻物の「地の巻」のミッションです\(^o^)/様々な所に問題があるので謎を解いていきます!各所にフロッタージュ用の台が置いてあり、2つの模様がかかれているので謎を解いて正しい方に模様を浮かび上がらせます(^^)/全員で力を合わせてすすんでいきました♪皆さんの顔は真剣そのもの!!意外と模様を浮かばせるのは難しかったのですが、なんと渡邉さんはプロと言われ
2019/11/25
院内旅行 淡路島 ④
こんにちは。看護師の渡邉です。美味しい昼食を済ませた後は、ニジゲンノモリで遊びました(^^♪ 体験したのは、NARUTOというアニメの世界観を体感しながら修行ができるというアトラクションです。 まず行ったのは、NARUTO「地の巻」です。みんなで知恵を出し合いながら、謎解きをして進んでいきました。みんなで力を合わせれば、あっという間に解けて次のミッションへ。。。。
2019/11/22
嬉しいお言葉、励みになります!
こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の中内です。
先日、患者さんから
「ブログをいつも楽しみにしています。院内の職員さん同士の雰囲気が分かっていいですね。」
とお褒めの言葉を頂きました。
2016年3月から今日まで続けているクリニックだよりですが、当院の様子や院内の小さな出来事、院内行事など、はらだ眼科をより身近に感じて頂けるような内容を心がけており、その思いが伝わったと思うと私た
-
2025/04/18
-
2025/04/15
-
2025/04/12
-
2025/04/07
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月