スマートフォンサイトに戻る

記事一覧 記事一覧

2017/12/11

働き方改革

GEDC0286

こんにちは はらだ眼科事務長の原田です。 先日、岡山社労士会館にて 特定社労士の中西由美香先生による 「働き方改革」出前講座 働き方が変われば明日が変わるを 他の岡山市内の4クリニックの事務長さんと 受講して参りました。 移転して初めて入った社労士会館 「幽霊会員の原田さん。」ですと 中西先生から会館のスタッフの皆さんに紹介され チョッピリ冷や汗です。 阿部内

続きを読む

2017/12/09

リーダー引き継ぎ会⑤

美味しいですよね

こんにちは はらだ眼科事務長の原田です。 先日のこと、何気なくTVを見ていると カルビー(あのポテトチップスの)社長さんが 会社について語られていました。 会社というのは仕事をしてお金をもらうところだから それは厳しいよ。だってお金もうけは大変なんだから ただ、会社は温かい所でもあるんだよ。

続きを読む

2017/12/08

リーダー引き継ぎ会④

いつも元気です

こんにちは はらだ眼科事務長の原田です。 しばらく続いております。 この流れで行くと、ようやく管理職になる 野代さんのことも書かなくてはいけません。 入社9年目です。 いろんな事がありました。 入社1日目から私が直接指導した職員さんです。 入社して5年目、後輩職員さんの追い上げに ふてくされていた時期も少し

続きを読む

2017/12/07

リーダー引き継ぎ会③

GEDC0281

こんにちは はらだ眼科事務長の原田です。 前回の続きで今度は新リーダー看護師渡邉さん リーダー業務については不安もあることを素直に伝え、 この機会を活かして成長していきたいと 力強く締めくくってくれました。 このノートは一昨日たまたま机の上に置いてあり 透けて見える表紙だったので興味が湧いて 「何

続きを読む

2017/12/06

リーダー引き継ぎ会②

リーダー業務を終えての感想を述べる中内さん

こんにちは はらだ眼科事務長の原田です。 これは、先日の全体リーダー引き継ぎ会の様子です。 只今入社5年で2年リーダーを経験した彼女です。 調和を大切にする彼女です。 2年経験して自分自身が報告を受ける立場にたって 自分自身も報告が足りていないという事に 気が付いたことが大きな収穫だった。 人にものを頼む、 そして実行してもらう事の難しさを初めて教わった

続きを読む

2017/12/05

リーダー引き継ぎ会①

大人の雰囲気です

こんにちは、はらだ眼科事務長の原田です。 先日リーダー交代とお疲れ様会と 来年年明けから管理職に就任する野代のお祝いを 前リーダー視能訓練士の中内と現リーダー看護師の渡邉と 受付の野代、院長、私の5人で行いました。 院内でも頑張っているこの3人とどこで食事をするのか さんざん院長と迷って選んだのは大人の3人にふさわしい 福山の「鮨徳」さんです。

続きを読む

2017/12/02

〇〇の秋

紅葉の季節です。近くの公園にて

こんにちは!はらだ眼科事務長の原田です。 先日院長と大阪まで遠征し、最近話題の 「ボーダーラインパーソナリティ障害」について 精神科医の姫井 昭男先生のお話を聞きに行ってきました。 このボーダーラインパーソナリティ障害の特徴は 他覚的には対人関係問題や情緒の不安定さ、 自覚的には見捨てられる恐怖や空虚等があり、

続きを読む

2017/03/27

やっぱり嬉しいよね!

GEDC3068

こんにちは!はらだ眼科 事務長の原田です。 もうすぐ4月、始まりの季節ですね。 当院も4月入社予定の新入社員の入社式や歓迎会の準備に追われ 忙しいながらも新しい始まりにスタッフ一同 なんだかウキウキするような気持ちで毎日を過ごしています。 胸弾む春 職員さんが喜ぶことがまた一つ・・・ それは、給与改定です。 2017年春 開院して11年目経ちました。 最近の社会動向

続きを読む

2017/03/02

三井ホームさん

その時の写真です

こんにちは、原田です。最近少し春めいてきましたね。 どこかへ遠出してみたいなと思える今日この頃です。 さて、先日三井ホームさんの高鍋所長さんと 久しぶりにお会いしました。 この春で移転してからはや3年経ちます。 打ち合わせ当時は4年前だったのですね。と、 時の流れの速さにビックリしつつ 当時の何回も重ねた打ち

続きを読む

2017/01/26

いつの間に・・・

GEDC2991

こんにちは! 原田です。 ある日の朝、我が家の検査室の末っ子の中内さんの机の上には、 じゃ~ん!新しい三冊の本が・・・ 中内 「弱視のポケット版の本を探していたらこんなのも見つけちゃいました。」    「よかったら、みて下さい。」 原田 「この色弱の本は漫画になっていたり面白いね。     患者さんに親子で読んでもらったら分かりやすいね。」    「この絵本もお子さんの視力検

続きを読む

4 / 512345

はらだ眼科