スマートフォンサイトに戻る

記事一覧 記事一覧

2022/02/04

正しい目薬の使用方法

DSC05472

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の木村です。 早速ですが、今回はタイトルの通り正しい目薬の使用方法と 目薬を使う上での注意事項をいくつか説明します。 Q.目薬は何滴させばいいの?適数が多い方がいいのでは? A.「目薬は一滴で十分」 瞼と眼球のスペースには液体を貯めることができます。 ただし、その量は目薬1滴の量よりも少ない為、 多い回数点眼したとしても目から溢れ出てしまう

続きを読む

2022/01/13

近くが見えなくてコンタクトレンズが入れにくい

mirror_woman_sad

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の阿部です。 「近くが見えなくてコンタクトレンズが入れにくい」 「お化粧をする時に鏡に近づくと見えにくくなった」 そんなお悩みはありませんか?   そんな時には「拡大ミラー」を使いましょう。 拡大ミラーを使うと通常の鏡よりも大きく見えるので  鏡に近づかなくても目元が見やすくなり 目元のお化粧やコンタクトレンズを入れる時に活躍します。

続きを読む

2021/09/27

9.10月の掲示板は、、、?

DSC04993

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の木村です。 9.10月の掲示板はもうご覧になられましたか? 今回は利き目をテーマにしました♪  利き目とは、利き手と同じようによく使う側の目の事をいいます。 今回は利き目の簡単な調べ方や、 利き手と利き目による性格診断の項目も作ってみました。 待ち時間の間などで、是非ご覧ください☆彡

続きを読む

2021/08/06

コンタクトレンズと感染症

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の木村です。  今日はコンタクトレンズと感染症についてお話します。 コンタクトレンズによる合併症の中で最も症状が重いのが「アカントアメーバ角膜炎」です。 水道水などを介して侵入し、 アメーバに汚染されたコンタクトレンズやレンズケースを使用することが主な原因になります。 重症化すると視力障害が残る場合が多く、十分な注意が必要です。 コンタク

続きを読む

2021/06/24

散瞳検査を受ける時の注意点

DSC04648

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の木村です。 今回は散瞳検査を受ける時の注意点についてお話します。 散瞳検査では、瞳孔が開くことにより、普段より光が眩しく感じたり、 ピントを合わせることができず、ぼやっと見えにくい状態が3.4時間続きます。 その為、目薬を点眼した後は見え方が戻るまでは運転ができません。 当日は、お車やバイクを運転してのご来院はお控え下さい。   また、お

続きを読む

2021/06/22

散瞳検査とは?

job_doctor_woman

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の木村です。  問診にて、 ☆飛蚊症(蚊のようなものが飛んで見える)が気になる ☆糖尿病で眼科受診を勧められた ☆白内障かどうか診て欲しい ☆視野が欠けて見える などの内容で来院された場合、「散瞳検査」を行うことがあります。 診察室では眼に光を当てて目の状態を診ますが、 瞳孔は光が当たると小さくなり、目の奥を観察できる範囲に限界がでてきま

続きを読む

2021/05/10

風が出てくる検査は何を調べているの?

はてな

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の阿部です。 眼科の検査の1つに  機械を覗くと中から風がピュッと出てくるものがあります。 あれは何を調べている検査か知っていますか? あの検査では「眼圧」といって目のかたさを測っています。 目に風を当てて、一定面積が平らになるまでの時間を測定することで 目のかたさが分かります。 眼圧が高くなると目の神経が痛み 「緑内障」と呼ばれ

続きを読む

2021/05/08

私のイチオシの動物

animal_gomafu_azarashi_baby

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の木村です。 今回は、私のイチオシの動物「バイカルアザラシ」をご紹介します☆ バイカルアザラシは世界で最も深い湖、ロシアのバイカル湖に生息しています。 見た目の特長は何といっても大きな目! バイカル湖の透明度の高い水中において視覚で獲物を探すため、 目が非常に発達して大きくなったと言われています♪ 写真は鳥羽水族館で生まれたバイカルア

続きを読む

2021/04/23

疲れ目には20-20-20

疲れ目

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の阿部です。 新型コロナウイルスの影響でオンライン授業やリモートワークという 新しい様式が推奨されるようになりましたね。 自粛で自宅にいる時間が増え、 タブレットやスマホの使用時間も長くなっています。 皆さん目は疲れていませんか? 近くのものを長時間見続けていると 疲れ目になったり、学童期のお子さんの場合 近視が進み視力が低下する原因にな

続きを読む

2021/02/08

花粉予防に保護メガネ

DSC02698

こんにちは、はらだ眼科視能訓練士の阿部です。 立春が過ぎ、日足が少しずつ伸びてくると 今度は花粉のシーズンがやってきます。   今年の中国地方は、早いところで2月上旬から スギ花粉のが飛び始めると予想されています。 もう既にアレルギー症状が出てくしゃみが出たり 目がかゆい方もいらっしゃるのではないでしょうか? 目のかゆみについてできる対策としては  ① 花粉予

続きを読む

はらだ眼科